IT大手10社、TODOプロジェクトを結成 〜 オープン・ソース推進で提携

 フェイスブック(Facebook)は、クラウドおよびモバイル電算の主要部分を占めるオープン・ソース・ソフトウェア計画の実施合理化を目的に、TODOプロジェクト(TODO Project)と呼ばれる企業同盟の設立を明らかにした。

 同プロジェクトは、オープン・ソース・ソフトウェア更新方法の最善策や、法令(および規則)遵守を確実に行う方法、無料で配布されるソフトウェア作成ツールの開発の迅速化を目指す。

 ニューヨーク・タイムズによると、TODOの設立は、オープン・ソースという重要技術に対する企業の支配力拡大の表れという見方がある一方で、オープン・ソース技術の重要性を認識し、明確かつ一貫性のある管理の必要性の高まりを示すものという見方もある。

 TODOは、「オープンに議論しオープンに開発する」という意味の英語(talk openly, develop openly)の頭文字をとったもの。

 TODOの創設会員企業は、フェイスブックのほか、グーグル(Google)をはじめ、ウォルマート(Walmart)のオンライン部門、オープン・ソース計画リポジトリーのギットハブ(GitHub)、非営利オンライン教育機関のカーン・アカデミー(Khan Academy)、ツイッター(Twitter)、ボックス(Box)、ドロップボックス(Dropbox)、ストライプ(Stripe)、そしてスクエア(Square)。

 オープン・ソース・ソフトウェアを採用する企業や独立系ソフトウェア開発会社は今後も増える見通しで、ソフトウェア更新状況の管理はますます難しくなることが予想される。

 また、携帯電話やタブレット、アプリケーション、遠隔電算基盤を含む包括的システムのソフトウェアがさらに複雑になれば、異なるバージョンの乱立によって機能停止につながるという危惧もある。TODOの試みは、そういった困難や危惧に対応するものと言える。

 ボックスの開発責任者は、「(TODOは)オープン・ソース・ソフトウェアをリリースするための一連の共通ツール・セットの開発と、プロセス合理化の面で企業を支援する」と、TODO参加の目的を説明している。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る