IBMや大学、湖の水質分析にIoTを活用 〜 水源保護に向けたモデルを構築

 モノのインターネット(IoT=Internet of Things)技術を活用して水源を保護するためのプロジェクトがニューヨーク州のジョージ湖で進められている。

 ビジネス・クラウド・ニュースによると、この「ジェファソン・プロジェクト(Jefferson Project)」は、レンセラー工科大学とIBMリサーチ、そして非営利団体のファンド・フォー・レイク・ジョージ(The FUND for Lake George)が協力し、検知器や大規模データ(big data)分析を活用して、水源を保護するためのモデルを作ることを目指している。

 ジョージ湖では過去35年にわたってプランクトンの化学分析を継続しており、汚染物の流入や観光、気象といった各種の要因の影響が水質にどのように表れるかを追跡してきた。最近では、太陽光発電で電力を得る水中ソナーの検知器が設置されたことで、測定できるデータの幅が広がった。

 同検知器は、IBMが開発した独自のソフトウェアに接続されており、それをホストするスーパーコンピュータがレンセラー大学キャンパス内のデータ・センターに置かれている。

 ジェファソン・プロジェクト責任者のリック・レイア氏は、IoT対応検知器によってデータの精度が格段に向上し、観測したパターンからモデルを構築する処理過程が改善した、と説明している。

 「同プロジェクトでは、生物学者や環境学者が技術工学者や物理学者、コンピュータ科学者、気象学者と密接に連携して、大きな湖を詳細に理解するという貴重な機会が作られている。過去に例のないことだ」と、同氏は話す。

 研究者らは検知器の生成した初期データを使ってさまざまのモデルをすでに開発している。気象の変化や塩分の流入、観光客の増減にともなう水質変化を予測するためのそれらのモデルは、将来的にほかの多くの湖に応用できる、とレイア氏は説明している。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  2. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  3. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  5. 私たちは習慣や文化の違いから思わぬトラブルに巻き込まれることがあり、当事務所も多種多様なお...
  6. カナダの大西洋側、ニューファンドランド島の北端に位置するランス·オー·メドー国定史跡は、ヴァイキン...
  7. 2023年12月8日

    アドベンチャー
    山の中の野花 今、私たちは歴史上経験したことのないチャレンジに遭遇している。一つは地球温暖化...
  8. 2023年12月6日

    再度、留学のススメ
    名古屋駅でホストファミリーと涙の別れ(写真提供:名古屋市) 以前に、たとえ短期であっても海外...
ページ上部へ戻る